タグの使い方妙案は?【ウワサの360】

0

Yahoo!360°β

どうやら人間関係を細かくカテゴリーごとに分類し、それぞれのアクセス権を設定できる「タグ」という機能が特徴らしいのです。
ふむふむ。
確かに、そういうのあると便利だろうなと、僕もミクシィやってきて感じた経験はありますが…。

どんなカテゴリーに分類するかは自由で、各自が勝手に決められますし、相手にはどのカテゴリーに分類されているのか知られることがないので失礼にもあたらない。
随時変えられるので、上手く使えば、さりげなく情報のリリース・コントロールに使える反面、下手にこざかしいことをするとバレた時に大切な信頼を失う危険性もある。

実験してみたいのですが、マイヤフまだ少ないし、僕の場合カテゴリーも一個しか思いつきませんでした。
「ミクリアル」
…全員それにはいってます(-_-;)

いったいどんなカテゴリーを設定すると便利なんでしょうね?
仕事用、友人、なんて昔ながらのカテゴライズは、使い勝手良くないだろうな、ってくらいは僕にもわかりますが、イザ設定するとなると悩みます。

とりあえず10個、無理矢理、一例としてひねりだしてみますね。

・最も大切な人
・現在友だち遊び系
・現在友だち仕事系
・仕事仲間コア
・仕事仲間現在進行中
・仕事仲間その他
・古くからの友だち
・これから有望な友だち
・とりあえず知人

…え~っと、これでまだ九つかぁ。。。あと一つ。

・嫌いだけど今切るわけに行かない人

うん、とりあえず、これで10個になったかな。
いまいちだな~。
(なんか10番目のが妙に使い勝手がありそうでこわい。汗)

みなさんなら、どんなアイデアを思いつきますか?


See more of Yoshihiro Sugie OFFICIAL

Subscribe to receive the latest posts by email.

Your Comments

This site uses Akismet to reduce spam. For more information on how comment data is processed, please click here.