未熟者ですみません。
どなたか詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

ご存じのように「足あと」機能では、自分のページにアクセスした(日記を読んだかトップページを確認した)方の、最後のアクセス時刻を知ることができる仕様になっています。

一方、もうひとつ大事な時刻表示機能もありますよね。
各自のトップページに表示される「ログイン時間」の表示です。
「5分以内」(こんな時って同時にいたりするよね)表示に始まって、順次「10分以内」「15分以内」…「1時間以内」などの表記になり、ずっとアクセスしていないと「ログインは3日以上」の表示となるのも、みなさんご存じの通りです。

僕はこれまでmixiを使ってきた経験で、この「足あと」タイムスタンプと「ログイン時間」タイムスタンプのズレは極めて少なかったし、論理矛盾した表示になることは皆無でした。
だってログインはしたけど他のページを見るためだったから、スギィのページなんぞには一切アクセスしてやってねーよ、ってケースが多いわけで、それは僕もデフォルトです。
その場合は足あと時刻は残らず、ログイン時間だけが12時間以上、などと表示されるわけです。
論理的な矛盾は全くないし、まったく納得のいく話です。

問題は!

ここ数日になって、
とつぜん発現した、
怪現象…

「足あと」をその日の数分前に残していってくれている表示があるのに、その人のトップページを見ると「ログインは14時間以内」とか「ログインは3日以上」とか表示され、時間軸上明らかに論理矛盾した表示が起きているのです。

スギィは時間の細かいことにはこだわらないタチです。
が今やご存じのように、ヤフオクやオンライントレードの時代。
タイムサーバ(プロバイダーなどが管理しているネットワーク上の国際標準時計で、これに従う決まりになっている)の重要性は昔のグリニッジ標準時とは比べものにならないほどシビアなのは、いうまでもないことですよね。
ハッキリ言ってタイムサーバはネット取引の命綱なんです。
おまけに長年時計をにらみ続けてきた仕事柄か、時刻表示のバグには反射的に胸がむかむかする不快感を感じてしまいます。

どなたかお知恵のある方、ご教授くださいませ~m(__)m

妻に訊くと、そういう現象はたびたび特定の人に起きているそうです。
一説によるとログイン時にアクセスする端末によって(それが携帯からかPCかだけではなく、端末それぞれのイントラネットや環境を変えることで発生するとか…(噂)
一説によるとフリーウエアの一部を使うことによって生じる不具合の一つとして、既に確認されている仕様とか…(噂)
一説によるとチョコッとしたコツがあるのだとか…(噂)

どーも根っからの好奇心のかたまりであるスギィは、知らないことを知らないまま放置しておくことが絶対に我慢できないタイプの典型。
ナゾが一たん気になりだすと、原因を知って解決するまで夜も眠れず調べ続ける性格なのでありますから困ったもんだ…。

ははあ!みなさまm(__)m 何卒、お知恵を拝借つかまつる次第。


See more of Yoshihiro Sugie OFFICIAL

Subscribe to receive the latest posts by email.

Your Comments

This site uses Akismet to reduce spam. For more information on how comment data is processed, please click here.