52か国語に対応してみた

1

ためしに右上にあるTRANSLATEというボタンをクリックしてみてください。そしてフランス語でも韓国語でもいいので、選んでみてください。あら不思議、ブログが全部その国の言葉に翻訳されちゃうでしょ!

これは面白い!まあ僕なんかのブログをアラビア語で読む人はいないと思うけど、英語くらいには対応していると便利だ。とにかくなんともさまざまな言語があるものだ。なんとなく自分のブログが国際的にデビューしたような気分になって嬉しい。いろんな外国語で画面に現れるのを、眺めているだけでも楽しい。これからの時代どんな外人が読んでくれるかわからないから、52か国語対応とはなんともワクワクする。

簡単なフリープラグインだ。Transelate Tths Buttonというサイトから拾ってきて張り付けるだけ。一般の日本のブログサービスでもフリープラグインの挿入くらいできるから、みなさんのブログでもぜひ試してみてください。

これはなかなか画期的なプラグインだと思いますよ。


See more of Yoshihiro Sugie OFFICIAL

Subscribe to receive the latest posts by email.

52か国語に対応してみた”で1思考

  1. わぁ
    ふふふ。

    〝アラビアンの人♡
    もし読んだらコメントください!〟

    …なんて(笑

    僕なんかの見るの変人か変態くらいかも…orz言葉苦手だし書いたら誤解されて殺されそうです♪

Your Comments

This site uses Akismet to reduce spam. For more information on how comment data is processed, please click here.