54歳の学生、村井教授の講座を落第!

0

成績                                                                            「無料で学べる大学講座」gaccoで開かれていた慶應義塾大学の村井純教授の講座「インターネット」。4週間全部まじめに受講しました。試験もちゃんと毎回頑張りました。しかし結果はご覧のとおりであります。

試験全体で69パーセントが合格ラインですが、僕の正答率は67パーセント!あと数問正解していたら修了証書がもらえたのにぃ〜。ビミョー。めちゃくちゃ悔しいです。答案の提出期限は25日だから、焦らずゆっくり回答すればよかったと思うと残念です。これがオフラインの大学だったら「村井先生〜、長い付き合いじゃありませんか〜、なんとかお願いしますよ〜」などとクネクネしながら懇願していたかもしれません。

でもまあ僕はもともと理系じゃないし、文学部卒業だもーん。インターネットを専攻するなんて真面目に勉強したのはこれが初めて。ハッキリ言って50歳すぎた素人の文系オヤジが受けるような講義内容じゃあありませんでした。インターネットプロトコルの回など、言い訳になりますがシステムエンジニアの専門知識が必要で、SEでもない僕がへらへらと聞いていてもチンプンカンプン。お口ポカーン状態でした。成績表を見ても中間課題(技術的分野)の試験がまったくだめで、それが敗因だったと思われます。なんとかインターネットの概念や歴史、管理している組織体系などの文系分野で点を稼いで67パーセントの最終成績をたたき出しました。

いやあ学生時代を思い出しますなあ。いくつになっても知らない分野を勉強するというのはいいもんです。おかげさまでそれなりに新しい知識が身に付いたし。自分ではよくやったとほめてあげましょう。

さて次は早稲田大学の栗崎周平教授による「国際安全保障論」っていう講座が始ります。てか、もう始ってます。もちろん僕は受講しますよ〜。今度こそ合格できるようにと、めげずに頑張るのでありました。


See more of Yoshihiro Sugie OFFICIAL

Subscribe to receive the latest posts by email.

Your Comments

This site uses Akismet to reduce spam. For more information on how comment data is processed, please click here.