東京五輪は札幌ではなく全競技を秋口に引っ越すべき

0

来年の東京五輪のマラソンを札幌で行う計画が発表されて騒ぎになっています。筆者も7月から8月にかけて開催される2020東京五輪に、強い疑問を抱き続けてきました。

そこに「マラソンを札幌で開催するかも」というニュースが流れましたので、後出しジャンケン風になってしまうことを恐れつつ、かねてからの自分の思いを書いておくことにしました。

筆者は欧州の友人知己に日本を旅する良い季節はいつか、と訊ねられた場合は決まって「6、7、8月以外の9ヶ月」と答えるようにしています。

そのフレーズには「6月は雨期でうっとうしく、7、8月は湿気に満ちた猛暑で卒倒しかねない」という少し大げさな言葉も付け加えます。また春と秋なら最高だ、とも。

筆者は日本の中でも特に蒸し暑い沖縄の離島で生まれ育ちました。その経験から言うのですが、7~8月の東京は、海が近く且つ島風つまり海風が吹いたりもする沖縄よりも暑いことがよくあります。

同時に、夏のその「蒸し暑さ」が外国人、特に欧米系の人々にとっていかに耐え難いものであるかを、イタリア人の家族を始めとする多くの欧米の友人知己との交流の中で実感してもいます。

それでもまだイメージのわかない人は、「真夏の沖縄で開催されるオリンピック」を想像してみてください。それは決して爽快な印象ではないはずです。東京の夏の五輪大会はそれ以上に苛烈である可能性があります。

7月~8月に東京でオリンピックを開催するのは、狂気にも近い異様な行為だとさえ筆者は考えます。選手にとってもまた海外から訪れる観客にとっても、同時期の東京はどう考えても暑すぎると思うのです。

東京はただ暑いのではありません。殺人的に「蒸し」暑いのです。それは慣れない人々にとっては体力的に負担が大きい。体力的につらいから精神的にも苦痛を伴います。

真夏に東京を訪れる海外からの観光客は多くいます。従って7月~8月の東京の蒸し暑さも、全く我慢ができない、という類の困苦ではないことが分かります。

だがそうした観光客は、東京のひいては日本の夏の酷烈 を承知であえて旅行にやって来ます。中には日本の蒸し暑い夏が好き、という人さえいるでしょう。

好きではないが体験してみたい、という人もいるに違いありません。いずれにしろ、彼らは日本の四季のうちのその時期を「好きこのんで」選ぶのです。いわば自己責任です。

しかし、オリンピックに出場するアスリートと見物客には選択の余地はありません。彼らはいやでもイベントの開催時期に合わせて訪日しなければなりません。

アスリートにとっては、7月~8月の東京の蒸し暑さは健康被害を憂慮しなければならないほどの厳しいものです。観客にとっても自らで選んだ時期ではない分、猛暑がさらにこたえるに違いない。

もう一度言います。7月から8月にかけてオリンピックを東京で開催するのは、ほとんど狂気にも近い動きだと思います。前回1964年の東京オリンピックは10月の開催でした。

秋晴れの涼しい空気の中で行われたその第18回五輪競技大会は、周知のように輝かしい成果をあげました。しかしながらあれから半世紀以上の時が経ち、五輪をめぐる状況は大きく変わりました。

オリンピックは、放映権料として大金を支払う主にアメリカのテレビ放送網や、スポンサーなどの意向によって、開催時期や開催中の競技の時間などが左右されるようになりました。

2020年のオリンピックも、IOC(国際オリンピック委員会)が7月半ばから8月末の間に開催できることを条件に東京を選んだものです。

夏以降の開催ではアメリカの大リーグや欧州のプロサッカーリーグなど、欧米の人気スポーツの興行期間と重なって、テレビ番組の編成戦略上どうにも具合いが悪い。

既述のようにアメリカを筆頭にする欧米のテレビ放送網は、巨額のオリンピック放映権料をIOCに支払います。彼らへの配慮なくしては、五輪は開催そのものさえ怪しくなるのが現実です。

そうした背景を知っているので筆者は、2020年東京大会の開催時期の異様さに強い違和感を持ちながらも、敢えて意見を言うことを控えてきました。言っても詮ないことだ感じていたからです。

しかし、東京の猛暑がアスリートに及ぼす健康障害を恐れて、IOCがマラソンコースを札幌に変更するらしい、という重大なニュースに接して考えが変わりました。

そのエピソードは、真夏の危険な暑さを押して五輪競技を行うことの是非について、IOCや巨大テレビ網やスポンサー等に大きな疑問を投げかけています。

言葉を変えればエピソードは、今後のオリンピックの在り方について、理念と実際と金銭のバランスを含む大きな修正がなされなければならない、主張しているように見えます。

事は東京五輪に限りません。ただでも夏の猛暑が多い中で、温暖化による地球の沸騰が日々進んでいます。五輪開催時期をテレビ網の都合だけで決定してはならない時期に来ています。

そうしたことを踏まえて、2020年東京オリンピックに関して筆者には一つ提案があります。実はそれは東京五輪が7月から8月に開催される、と知った時点で筆者がすぐさま思いついたことなのですが。

東京五輪のマラソンを札幌開催にシフトするだけでも、コースの設定、会場選び、警備、選手及び関係者の宿舎の確立、販売済みのチケットの払い戻しや変更など、など、複雑で難しい作業が待っているであろうことが容易に推測できます。

マラソンのみを札幌に移行するのはもしかすると、全てを今のままにして五輪開催期間を秋口に変える作業と同じ、とは言わないまでも、それに近いほどの手間暇がかかるのではないか。

ならば、いっそのこと、全ての競技の開催時期を例えば9月から10月にかけて、と改めるのはどうでしょうか。むろんその場合にはマラソンも予定通り東京で行います。

比較的涼しい9月~10月に大会を行えば、全ての競技で選手は最大限に力を発揮できますし、観客もイベントのみならず日本の気候とそこにまつわる文化を大いに楽しむことができます。

ネックは言うまでもなく前述の欧米、特にアメリカのテレビ放映権料問題でしょうが、IOCが本気でアスリートの健康を憂慮するのならば、世界のテレビ局との交渉もまた本気で選択肢に挙げてみるべきではないでしょうか。


facebook:masanorinakasone

official siteなかそね則のイタリア通信


See more of Yoshihiro Sugie OFFICIAL

Subscribe to receive the latest posts by email.

Your Comments

This site uses Akismet to reduce spam. For more information on how comment data is processed, please click here.