過剰睡眠

0

睡眠障害で、多くの人が悩まされていると思います。中でも多いのが、寝付きが悪いとかうつ病と診断されるケースです。

睡眠障害で、多くの人が悩まされていると思います。中でも多いのが、寝付きが悪いとかうつ病と診断されるケースです。僕も10年位以上この悩みに苦しめられて来ました。病院を変えても同じです。ドクターは決まって抗うつ病とか、睡眠導入剤を処方してくれます。有名なところでハルシオンとかサイレースです。

そのおかげで僕は確かに速やかに眠りにつくことが、できるようになりました。しかし朝の調子はかえって悪くなるようでもありました。

「明日の生放送が気になって、朝まで眠れません」と主訴を話すと、じゃあ睡眠導入剤を出してあげましょう。となります。誰でも試験の前夜や大事なステージ前日の夜、眠れなくなるのは当たり前のことかも知れません。それだけ精神的に緊張感がある証拠です。しかしながら僕の睡眠はどうにもならない不規則な時間に早起きしたり、夜どうし会議を続けるものでした。それで前夜に強い酒をナイト・キャップとしてスコッチを飲んでいました。ドクターにその話をすると、酒で眠るよりお薬の方がいい。と言われます。で、結局は睡眠導入剤を処方してくださるだけ。比較的安全と言われるとおりです。

それで僕は近所の専門医を訪ねました。「あなたはうつ病でも不眠症でもありません。本物のうつ病なら、目の前に1千万円の現金を貰っても、憂鬱な気分のままです。」そう言われれば、僕の場合はうつ病なんてどこへ行ったか、喜んで現金をもらいます。しかし僕はうつ病ではないものの、精神的なストレスは治りませんでした。なんとかならないでしょうかね、とドクターに尋ねると、念入りな検査をした結果、「あなたはADHDのようです」と言われ、眠剤は出さずに代わりに高価なお薬を処方してくださいました。

ていうかADHDって何?このドクターが名医だと確信したのは、まもなく睡眠障害が治ってきて、僕は普通に暮らしができるようになったからです。「寝不足より問題なのは、起きている時間を有効に使うことです」と名医は仰りました。

えー!!!?

僕が40代から、というか物心ついた時から、母親に繰り返しこう言われました。「明日に試験があるなら、いまさら一夜漬けなどしてないで、ぐっすり寝なさい」「睡眠不足だと頭も回らなくなる」僕はその後もこの睡眠不足神話を悩みとして抱えるようになっていました。この神話はなかなか説得力がありました。その名医には今だに変な新興宗教から救い出してくれた、神様のように尊敬しています。僕は一日8時間は寝なくてはならない」という神話にもとらわれていました。名医は言いました「私は4時間しか寝てないが、ちゃんとこうして仕事もできています」

そう言えばよく寝た次の日、何か良いことがあった訳ではありません。相変わらずぼーっとしてるし、何か名案が浮かぶこともない。寝不足でも失敗した事はない。それでも睡眠不足神話から抜け出せなくなっていました。早寝早起きの習慣も、大阪にいる素敵な女性の手を借りて、身につけることができそうです。そうか、夜眠るのにこだわって、起きている時にぼーっとしている様では、チコちゃんに笑われます。僕はこの睡眠障害を「過剰睡眠」と名づけました。辞書でもWikiでも「過剰睡眠」という単語は見当たりません。

僕は最近iPhoneのヘルスケアというアプリを使って、自分の睡眠時間を図って見ました。するとなんと12時間も眠っていることが判明しました。寝不足は良くないけど、起きている時間をいかに使うか。それがポイントです。僕の場合、長く寝過ぎていたのです。睡眠は短すぎてもいけないが、長ければ良い、というものではない様です。睡眠時間が短いと、面白くない会議中など、ウトウトするかも知れません。でもその方がマシです。僕は寝不足恐怖症に取り憑かれていました。

もし僕と同じような症状がある人には、この「過剰睡眠」という状態になっていないか、専門医に相談することをおすすめします。僕は定年後には時間に縛られることが少なくなっています。そんな方に現役時代もリタイアした人にも、寝不足より起きている時間を大切にしなければならない。というものがあることを知ってもらいたくて、この記事を書きました。

睡眠不足で死んだ人はいません。疲れてくれば、自然と身体が睡眠を求めてきます。無理して眠る必要は、特にリタイア後は、全くありません。必要なのは夜ではなく、朝の目覚めです。前の夜どんなに夜更かししても、朝だけは決まった時間に起きる。この記事を読んで、睡眠障害に悩まされている人のお役に立てれば幸いです。

ADHDについては、過去の記事にリンクを貼っておきますので、そちらも暇な時に読んでください。

奇病難病・大人のADHD(注意欠陥多動性障害)

 


すぎぴょんのWebログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

あなたのコメント

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.