僕のサイトに長年お付き合い頂いている方々は、ビックリされたかと思います。iPhoneで見ているとそんなに変わってないかも知れませんが、パソコンで見るとがらりと変化しています。見た目でいうと実は今まで使ってきた、この写真のような白と赤、黒だけのデザインが気に入っていて、ずっと使うつもりでした。でも時代は変わってきております。

このテーマを無料で提供して下さった方が、ずいぶん昔にバージョンアップを止められて、ブログのOSとも言えるWordPressの進化についていけなくなったのです。やむをえず僕も何千とあるテーマの中から、僕のOFFICIALサイトとして使えそうなテーマを選び、加工に加工を重ねて今のデザインに二日がかりで仕上げました。

大きく変わった点は3つ。

  • Google翻訳機能を標準搭載して、世界中の方に読んでもらえるようにしたこと
  • Cookieとプライバシーポリシーに同意を求めること(面倒くさくてすみません)
  • 僕が昔書いていた厖大な量の日記をランダムに、あるいは日時指定で読めること

この昔に書かれた日記は、さすが若い時だけあって稚拙ながら面白い!でずらーっと列挙する代わりに、カレンダーの中から下線のある日を選んで頂ければ読めるのですが、この下線が仕様でどうにも探しづらい。もうちょっと僕がCSSやJSに詳しければ、もっと目立つようにしたいのですが、どうにも慣れなくて。

だれかそこんところ詳しい人がいれば、お願いしたいところです。

2004年からほぼ毎月更新してますから、かれこれ20年になります。その間の遍歴もこの機会に自分で見直してみて、けっこう恥ずかしい思いをしました。最初の5年間は、気のいいオッチャンのプライベート日記という感じで、次の10年余りはジャーナリストとして使命感に燃えた、ハードなブログを展開しています。拙著を上梓したのもこの頃です。で、最近またプライベートネタに戻りつつあります。

2004年頃といえば、まだブログとかそういう概念もなく、紹介制でしか入会できない閉鎖的なプラットフォームでした。そう、mixiの全盛期です。当然のことながら話題も極めてプライベートなもの。オフ会とかも盛んで、顔見知りでない人は読めませんでした。狭く深ーいお付き合いです。

それからFacebookやTwitterが現れ、SNSという概念も生まれ、インターネットが発達してプロでも素人でも関係なく、全世界に向けて情報を発信する時代になりました。その頃に僕はWordPressの存在を知り、mixiというムラ社会を出て、全世界に向けて恥ずかしくない記事を書こうという意識が目覚めたのです。mixi時代の日記も消さず、FC2ブログを経てWordPressというプラットフォームに飛びつきました。

これはコペルニクス的転回です。その頃は日本では2ちゃんねるといった匿名掲示板がはやり、僕はそれが気持ち悪くて仕方がありませんでした。自分の意見を述べるなら、ちゃんと本名と顔写真を名のろうぜ。という考え方の僕は最初からハンドルネームはほとんど使わず、本名で顔出しして堂々と議論しようぜ。という方針をFacebookに先駆けて打ちだしていたのです。

もちろん職業柄、どうしても守秘義務というものがあり、なんでも書けるわけではありません。あるとき忌野清志郎さんが新人アーティストに言いました。「プロになったからってなんでも歌えるわけじゃねえぜ」「東芝EMIに所属したってことは、大きな原子力発電所がバックに付いている、っていうことさ」「テレビも電気を使って商売してる」

そんな忌野清志郎さんの生前のライブ映像「♪原子力はいらねえ」は、昔YouTubeがゆるかった頃にダウンロードして、僕のサーバーのHDDのなかに眠っています。僕は世の中がひっくり返るほどの、世に出せない動画、をたくさん持っています。海外の複数のサーバーと契約してあり、僕が死ぬときには公開して貰うように、そしてその会社がつぶれてもバックアップが公開されるように、セットしてあります。僕は墓場まで秘密を持って入るタイプじゃないのです。

でも幸いなことに、職場から出た情報に頼らなくても、他社のサイトや公開されている政府筋の情報からでも、十分にインテリジェンス活動は可能です。僕はなるべく多くの信頼できる他社からの一次情報を元に、二次情報として推論や考察を書いています。そこまで気を使っているのに、職場はなかなか良い顔をしませんでした。

なので退職した今は、ジャーナリストとして気負うこと無く、身の回り50センチの話題を書くことが多くなりました。いつだったかスノーデンという米国人が、国防総省の機密を持ち出した、スノーデンファイルという本が話題になりましたが、彼も結局ロシアに守られなければ何もできなかったのです。個人と組織がケンカしたら100パーセント組織が勝つ。そういうものです。

さて、インターネットの歴史について少し触れましたが、なぜ今サイトデザインを一新しようと思ったのか。杉江はヒマなのか。

それほどヒマではありません。むしろ新しいビジネスをスタートするために、いろいろと準備しなければなりません。でそのビジネスのためのサイトをデザインするのも、僕自身でやるつもりです。企業の公式サイトというものは、単なる広報や宣伝ではありません。IRで財務状況を開示し、ポリシーや強みを打ちだす、事業の企画開発そのものなのです。

あー、WordPressでできるか。でもWordPressも昔と違ってすごく進化してるしな。使いこなせるかなあ。練習台が必要だな。かといって僕が管理している大先輩の池上彰さんのサイト、

https://www.akiraikegami.com

を練習台にするわけにはいかないし、困ったもんだ。そうだ、自分の個人サイトなら、デザインが崩れようと、何か消えようと誰にも迷惑はかけないだろう。(投稿してくれたメンバーのみなさんには迷惑だけど)というわけで、この

https://www.ysugie.com

を練習台に選んだというわけです。んでちょっと腕を磨いてから、本番に臨もうと考えております。このサイトはテーマも無料版で入手し、できる限りで改良しました。でもお仕事サイトは、有料版の非常に良くできたテーマで、なかなか手強そうです。でも避けては通れない道。

まあこのサイトデザインも、ロゴを白抜きにしたかったのですが、やり方が分からず、あまり好きではない黒っぽいヘッダになりました。ゆくゆくは改善していくつもりですので、ご覧になった方々から感想やアドバイスを頂けると幸いです。

###


杉江義浩OFFICIALをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

あなたのコメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください